嵐のメンバーとして、また俳優としても人気の松本潤さんが2025年、新たなドラマで注目を集めています。
嵐の活動再開と並行しながら、キャリア初となる医師役に挑戦する松本潤さん。
その最新作「19番目のカルテ」の詳細と、多忙を極める彼の現在の活動についてお伝えします。
それでは、早速本題に入りましょう!
松本潤の2025年ドラマ「19番目のカルテ」で初の医師役に挑戦

2025年7月13日から放送開始予定のTBS日曜劇場「19番目のカルテ」で、松本潤さんが初めて医師役に挑戦します。
松本さん演じる主人公・徳重晃は、総合診療医として患者と向き合います。
キャリア30年目にして初めての医師役に、松本さんの新たな一面が期待されています。
本作は、松本さんにとって約7年ぶりの日曜劇場出演となります。
「99・9―刑事専門弁護士―SEASON2」以来7年ぶりの同枠出演。これまでとは違うところがあるそうで「この作品はとても心が温かく、優しくなるそんなドラマになったと思う」と説明。自身初となる医師役、病気以外の面も見る総合診療医として「患者さんをその瞬間だけで見るんじゃない温かさ、覚悟が魅力になればいいなと思って演じています」と工夫を明かした。
出典:Yahooニュース
前回の出演は2018年の「99.9-刑事専門弁護士-SEASONⅡ」でした。
また、2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」以来の連続ドラマ主演作品となり、多くのファンが松本潤さんの演技に注目しています。
「19番目のカルテ」のあらすじと役どころ

「19番目のカルテ」のあらすじ
「19番目のカルテ」は、富士屋カツヒトの原作漫画を基にしたヒューマン医療エンターテインメントです。
ストーリーの舞台は、18の専門分野に加えて新たに「総合診療科」が設立された現代の日本医療です。
松本さん演じる徳重晃は、患者の訴えを丁寧に聞き取り、その人の生活環境や心の状態まで含めて総合的に診察を行う「人を診る医師」として活躍します。
徳重晃は、高度な手術技術や天才的な頭脳ではなく、「問診」を武器に患者と向き合います。
患者との対話を通じて、時には隠された真実を見抜きながら、適切な診断と治療を行っていきます。
この物語は、現代医療の課題や人間関係の複雑さを描きながら、「人を診る」ことの本質に迫ります。
松本潤の役どころ
松本さんが演じる徳重晃は、以下のような特徴を持つ医師です。
- 総合診療医として、幅広い症状に対応
- 患者の話をじっくり聞く「問診」を重視
- 医学的知識だけでなく、患者の生活背景も考慮した診断
- 時に厳しく、時に優しく患者と向き合う
この役柄は、松本さんのこれまでの演技キャリアの中でも新しい挑戦となり、彼の演技の幅の広さを示す機会となるでしょう。
嵐活動再開と並行するドラマ出演での松本潤の多忙なスケジュール

2025年は松本潤さんにとって、個人活動と嵐のグループ活動が交錯する重要な年となっています。
嵐は2024年に活動を再開し、2026年春の最後のツアーまで精力的に活動を行う予定です。
その中で、松本潤さんは個人でのドラマ出演も両立させています。
さらに、松本潤さんは演出家としての活動も行っており、2025年4月にはSnow Manの新国立競技場ライブの監修も担当しました。
このように、アイドル、俳優、演出家として多方面で活躍する松本潤さんの姿は、彼の多才さと努力を物語っています。
まとめ
いかがだったでしょうか?
松本潤さんの2025年ドラマ「19番目のカルテ」は、彼のキャリアにおける新たなマイルストーンとなりそうです。
嵐の活動再開と並行しながら、個人としても精力的に活動を続ける松本潤さん。
彼の演技力の進化と、多忙なスケジュールをこなす姿勢に、多くのファンが注目しています。
ドラマ「19番目のカルテ」は、松本さんの新たな魅力が引き出されることでしょう。
医療ドラマとしての側面だけでなく、人間ドラマとしても深い内容が期待できます。
松本潤さんの挑戦と成長を、これからも応援していきたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント